
”それ”は、いったい誰のレヴィ=ストロース理解なのか?レヴィ=ストロースは、実際にはどう言っているのか?「自然と文化」を読解・議論したうえで、デスコーラらによる「自然と社会」の序の後半に向かい、さらには、デスコーラの「自然と社会を超えて」に挑みます。
◆日時
2009年5月17日(日)12:00~17:00
◆場所
桜美林大学四谷キャンパスY305教室
JR四谷駅徒歩5分 電話:03-5367-1321http://www.obirin.ac.jp/001/a028.html
・12:00~13:30
レヴィ=ストロース「自然と文化」
『親族の基本構造』青弓社
・13:30~14:30
Philippe Descola and Gisli Palsson,
“Introduction”, Nature and Society
の後半およびキーワードの整理
・14:30~17:00
Philippe Descola
"Beyond Nature and Culture"
*参加される場合には、事前に、上記論文に十分に目を通しておいてください。参加ご希望の方は、下記のメールアドレスまでご一報ください。
katsumiokuno@hotmail.com
*発表者の都合で、研究会のテーマを変更する場合があります。
*通常の研究会とはちがって、1回きりで議論が終わるのではなく、継続的に、議論を深めていくという形式でやっています。
*次回の研究会は、6月14日(日)の予定です。
*7月11日(土)~12日(日)には、都内で合宿を行う予定です。
2009年5月17日(日)12:00~17:00
◆場所
桜美林大学四谷キャンパスY305教室
JR四谷駅徒歩5分 電話:03-5367-1321http://www.obirin.ac.jp/001/a028.html
・12:00~13:30
レヴィ=ストロース「自然と文化」
『親族の基本構造』青弓社
・13:30~14:30
Philippe Descola and Gisli Palsson,
“Introduction”, Nature and Society
の後半およびキーワードの整理
・14:30~17:00
Philippe Descola
"Beyond Nature and Culture"
*参加される場合には、事前に、上記論文に十分に目を通しておいてください。参加ご希望の方は、下記のメールアドレスまでご一報ください。
katsumiokuno@hotmail.com
*発表者の都合で、研究会のテーマを変更する場合があります。
*通常の研究会とはちがって、1回きりで議論が終わるのではなく、継続的に、議論を深めていくという形式でやっています。
*次回の研究会は、6月14日(日)の予定です。
*7月11日(土)~12日(日)には、都内で合宿を行う予定です。